設計コンセプト plan06 デザインコンセプト: 2階建てオフィス併設の平屋邸宅、コートハウス天然石をアクセントに使用した高級感のある外観中庭を臨む広々としたリビング・ダイニング、豊富な収納住宅とオフィスとの動線を分離、視線をコントロールしプライバシーを確保 おすすめポイント: ゆとりのユーティリティ(UT)開放的なリビング・ダイニング・キッチン... 2021年3月20日
設計コンセプト plan07 イメージパースは一部断面で表現しています デザインコンセプト: 乾式タイルをアクセントに使用した高級感のある外観リビングとダイニングに高低差をつけゆるやかに仕切りながら、家族のつながりも感じられる空間構成高い天井高と開放的な開口(窓面)であたたかな採光を確保、高い断熱性能でムラのない温度分布 おすすめポイント: 開放的... 2021年3月5日
設計コンセプト plan03 デザインコンセプト: 外観にシャープな印象とやわらかさをあわせ持つ木製ルーバーで適度にプライバシーを確保3面を金属サイディングによる高耐久で都会的な外観吹き抜け空間を有する開放的なリビング・ダイニング おすすめポイント: 開放的なリビング・ダイニング・キッチン(LDK)吹き抜けゆとりのユーティリティ(UT)シューズクロ... 2021年2月20日
設計コンセプト plan01 デザインコンセプト: 縁側を臨むリビングで自然と連続的なつながりを感じられる空間外観にシャープな印象を与えるルーバーで適度に視線をコントロール、プライバシーを確保 おすすめポイント: ゆとりのユーティリティ(UT)シューズクロゼット(SC)開放的なリビング・ダイニング・キッチン(LDK)ウォークインクローゼット(WIC... 2021年1月20日
未分類 H30年度研究テーマ H30年度の研究テーマとして、地盤の凍上問題についての実験と、寒中コンクリートの施工合理化についての実験の2つを実施し、下記3本の報告にまとめました。 「小規模建築物を対象とした凍上量の基礎的実験」「住宅基礎を対象とした寒中コンクリート工事の合理化 その1. 保温養生方法の検討」「住宅基礎を対象とした寒中コンクリート工... 2019年4月21日
未分類 平成30年北海道胆振東部地震と液状化について 2018年9月6日午前3時7分に発生した、平成30年北海道胆振東部地震についての情報が各研究機関および学会から報告されています。9月中旬の時点では、震源となった断層と、既知の活断層との関連性については明確に結論付けられていません。 本震災では、一部地域での液状化による被害がメディアに大きく報道されましたが、被害エリアは... 2019年4月20日
未分類 家庭教育サポート企業 佐川建設は北海道家庭教育サポート企業制度の趣旨に賛同し、活動を継続しておこなっています。 職場の子育て環境作り職場見学・職場体験の実施地域行事への協力・支援学校行事への参加促進生活リズム向上の取組「道民家庭の日」等の普及 特に上富良野町内で参画する2企業のうちの1社として、建設業の働き方改革とあわせて積極的な労働環境の... 2018年12月7日
未分類 ブロック塀の安全点検について 先の6月18日に発生した大阪北部地震では、現行の基準を満たさないブロック塀による災害が発生しました。ブロック塀の安全性については以前から指摘されていましたが、あらためて一般財団法人日本建築防災協会より周知されたため、以下にご紹介します。 ブロック塀・石塀の安全対策に関する資料 雪氷・地盤研では、古い塀の安全性の調査・確... 2018年6月30日
未分類 北海道における大地震の可能性について 6月26日に、地震調査研究推進本部より「全国地震動予測地図2018年版」が公開されました。主に道東地域を対象として、今後30年内に震度6弱以上の強い揺れが発生する確率が昨年度までの数値より高められています。 ただし、この地震発生予測の確率には注意が必要です。 地震発生予測の確率は、数学的な確率・統計処理と、過去の大地震... 2018年6月27日